物理学、天文学、観測技術の進展により、膨張する宇宙をよく説明できる宇宙の標準理論が確立してきました。しかし、この標準理論ではダークマターとダークエネルギーの存在を仮定しなければなりません。カブリIPMU の研究者をはじめとする研究チームは、ハワイ島標高4,200mにあるすばる望遠鏡のデータを用いて、膨張する宇宙を調べる研究を進めています。この最新の研究結果についてお話しします。
※当日先着順, 満員の場合には入場をお断りすることがございます) / ライブ配信&アーカイブ配信 (11/3まで) あり
物理学、天文学、観測技術の進展により、膨張する宇宙をよく説明できる宇宙の標準理論が確立してきました。しかし、この標準理論ではダークマターとダークエネルギーの存在を仮定しなければなりません。カブリIPMU の研究者をはじめとする研究チームは、ハワイ島標高4,200mにあるすばる望遠鏡のデータを用いて、膨張する宇宙を調べる研究を進めています。この最新の研究結果についてお話しします。
※当日先着順, 満員の場合には入場をお断りすることがございます) / ライブ配信&アーカイブ配信 (11/3まで) あり
見渡す限り広がる星や銀河に満ちた私たちの宇宙はビッグバンの前に起こったインフレーションという急膨張によって実現しました。しかし、現在の宇宙もダークエネルギーによって第二のインフレーション期に入っていることが前世紀からの観測によって判明しています。つまり、宇宙の始まりと将来はとてもよく似ているのです。そして、現代物理学を駆使すると、その二つを結びつけ、宇宙を輪廻転生させることができるのです!現代物理学が描く宇宙の姿を分かりやすくお話します。
※当日先着順, 満員の場合には入場をお断りすることがございます) / ライブ配信&アーカイブ配信 (11/3まで) あり
見渡す限り広がる星や銀河に満ちた私たちの宇宙はビッグバンの前に起こったインフレーションという急膨張によって実現しました。しかし、現在の宇宙もダークエネルギーによって第二のインフレーション期に入っていることが前世紀からの観測によって判明しています。つまり、宇宙の始まりと将来はとてもよく似ているのです。そして、現代物理学を駆使すると、その二つを結びつけ、宇宙を輪廻転生させることができるのです!現代物理学が描く宇宙の姿を分かりやすくお話します。
※当日先着順, 満員の場合には入場をお断りすることがございます) / ライブ配信&アーカイブ配信 (11/3まで) あり
日本の伝統文化でもある「いけばな」は、四季折々の樹木や草花の様子を家の中に再現する芸術です。いけばなのお稽古では、まず「型」を学びます。それは長い時間をかけて完成されたものですが、日本人が美しいと感じる形であり、数学的に表現することもできます。この講演会では、いけばなの歴史や、いけばなの初歩的な「型」を紹介し、「次元」についての体験をお楽しみ頂きたいです。
Time & Date: 1:00pm - 2:00pm, Oct 26 (Sat)
Venue: Seminar Room B (1F) (note: to take part in this event, you need to sign up at the Kavli IPMU front desk first. Registration opens at 10AM and seating is limited)
Speaker: Yukari Ito
Title: Professor, Kavli Institute for the Physics and Mathematics of the Universe and 1st Term Ohara Master's Course Headmaster Professor
About the talk:
Ikebana is a traditional Japanese cultural art form, which recreates the seasonal appearance of trees, plants, and flowers at home. In the practice of ikebana, the first lesson is about "kata" (form). Kata has been perfected over a long period of time, but the kata Japanese people find beautiful can also be expressed mathematically. In this lecture, I would like to introduce the history of ikebana, the "kata" of ikebana, and lead you to enjoy your experience about the "dimension" of ikebana.
日本の伝統文化でもある「いけばな」は、四季折々の樹木や草花の様子を家の中に再現する芸術です。いけばなのお稽古では、まず「型」を学びます。それは長い時間をかけて完成されたものですが、日本人が美しいと感じる形であり、数学的に表現することもできます。この講演会では、いけばなの歴史や、いけばなの初歩的な「型」を紹介し、「次元」についての体験をお楽しみ頂きたいです。
Time & Date: 1:00pm - 2:00pm, Oct 26 (Sat)
Venue: Seminar Room B (1F) (note: to take part in this event, you need to sign up at the Kavli IPMU front desk first. Registration opens at 10AM and seating is limited)
Speaker: Yukari Ito
Title: Professor, Kavli Institute for the Physics and Mathematics of the Universe and 1st Term Ohara Master's Course Headmaster Professor
About the talk:
Ikebana is a traditional Japanese cultural art form, which recreates the seasonal appearance of trees, plants, and flowers at home. In the practice of ikebana, the first lesson is about "kata" (form). Kata has been perfected over a long period of time, but the kata Japanese people find beautiful can also be expressed mathematically. In this lecture, I would like to introduce the history of ikebana, the "kata" of ikebana, and lead you to enjoy your experience about the "dimension" of ikebana.
イギリスが発祥とされる"サイエンスカフェ"。日本式に翻案して"サイエンス温泉"を試みます。ちょっと固めのおはなしを、ゆるい雰囲気の中でしてみませんか?
※当日先着順, 満員の場合には入場をお断りすることがございます) / ライブ配信&アーカイブ配信 (11/3まで) あり
イギリスが発祥とされる"サイエンスカフェ"。日本式に翻案して"サイエンス温泉"を試みます。ちょっと固めのおはなしを、ゆるい雰囲気の中でしてみませんか?
※当日先着順, 満員の場合には入場をお断りすることがございます) / ライブ配信&アーカイブ配信 (11/3まで) あり
数学のノーベル賞と言われるフィールズ賞。映画「曲面の秘密ーマリアムの魔法の杖」は、2014年にイラン人としてそして女性として初めてフィールズ賞を受賞した数学者ミルザハニ氏をフィーチャーしたドキュメンタリー映画です。イランにおける数学教育や女性で数学者であることについて、そして数学界に多大な影響を及ぼし、時に「魔法の杖」と称される彼女の数学について紹介されます。
※当日先着順, 満員の場合には入場をお断りすることがございます / ライブ配信(アーカイブ配信はなし)
The Fields Medal is often referred to as the Nobel Prize of Mathematics. In 2014, Maryam Mirzakhani became the first Iranian and first woman mathematician to be awarded the Fields Medal. The Kavli IPMU assisted in making the Japanese subtitles. (Credit: zala films)
Time & Date: 3:30pm - 4:30pm, October 25 (Fri)
Venue: Lecture Hall (1F) (note: seats will be allocated on a first come, first serve basis. Once we have reached full capacity, we may not be able to allow any more people inside the venue)
数学のノーベル賞と言われるフィールズ賞。映画「曲面の秘密ーマリアムの魔法の杖」は、2014年にイラン人としてそして女性として初めてフィールズ賞を受賞した数学者ミルザハニ氏をフィーチャーしたドキュメンタリー映画です。イランにおける数学教育や女性で数学者であることについて、そして数学界に多大な影響を及ぼし、時に「魔法の杖」と称される彼女の数学について紹介されます。
※当日先着順, 満員の場合には入場をお断りすることがございます / ライブ配信(アーカイブ配信はなし)
The Fields Medal is often referred to as the Nobel Prize of Mathematics. In 2014, Maryam Mirzakhani became the first Iranian and first woman mathematician to be awarded the Fields Medal. The Kavli IPMU assisted in making the Japanese subtitles. (Credit: zala films)
Time & Date: 3:30pm - 4:30pm, October 25 (Fri)
Venue: Lecture Hall (1F) (note: seats will be allocated on a first come, first serve basis. Once we have reached full capacity, we may not be able to allow any more people inside the venue)
2011年建築学会賞、2012年 BCS 賞を 受賞した研究棟には研究分野や国籍を超えて研究者が交流できる仕掛けがいっぱい。最先端の研究を生み出す Kavli IPMU の研究現場の雰囲気を感じてください。
The award-winning design of the Kavli IPMU building has been praised for creating a home for scientists that allows people from different countries and different fields to get to know one another. Join one of our tours to get a behind-the-scenes look.
Tour duration: 30 - 40 minutes
Starting Time and Dates:
Oct 25 (Fri): 11am, 12 noon, 2:30pm, 3:30pm
OCt 26 (Sat): 11am, 12:30pm, 1:15pm, 2pm, 2:45pm, 3:30pm
Starting point: Front desk (1F)
Each tour is limited to 20 people. Tickets are available at the Kavli IPMU reception from 10am on the day and will be distributed on a first come, first serve basis.
2011年建築学会賞、2012年 BCS 賞を 受賞した研究棟には研究分野や国籍を超えて研究者が交流できる仕掛けがいっぱい。最先端の研究を生み出す Kavli IPMU の研究現場の雰囲気を感じてください。
The award-winning design of the Kavli IPMU building has been praised for creating a home for scientists that allows people from different countries and different fields to get to know one another. Join one of our tours to get a behind-the-scenes look.
Tour duration: 30 - 40 minutes
Starting Time and Dates:
Oct 25 (Fri): 11am, 12 noon, 2:30pm, 3:30pm
OCt 26 (Sat): 11am, 12:30pm, 1:15pm, 2pm, 2:45pm, 3:30pm
Starting point: Front desk (1F)
Each tour is limited to 20 people. Tickets are available at the Kavli IPMU reception from 10am on the day and will be distributed on a first come, first serve basis.
Kavli IPMU の研究活動を、パネル展示等で教員や大学院生らが解説します。
※Hyper Suprime-Cam (ハイパー・シュプリーム・カム, HSC)の模擬鏡筒はKavli IPMU棟前、HSCで撮影された画像写真パネルは1階奥、Belle II 実験のシリコンバーテックス検出器 (SVD) の展示は1階入口入ってすぐ
Have a look at the research Kavli IPMU researchers have been doing. Researchers and graduate students will be available to answer your questions about the universe.
Time & Date: 10am - 4:30pm, Oct 25 and 26
Venue: Seminar Room A (1F)
*Other exhibits: A replica of the Hyper Suprime-Cam is located outside the Kavli IPMU building. A photo take by the Hyper Supreme-Cam is on display on the 1F. The Belle II Experiment's Silicon Vertex Detector is on display on the 1F.
Kavli IPMU の研究活動を、パネル展示等で教員や大学院生らが解説します。
※Hyper Suprime-Cam (ハイパー・シュプリーム・カム, HSC)の模擬鏡筒はKavli IPMU棟前、HSCで撮影された画像写真パネルは1階奥、Belle II 実験のシリコンバーテックス検出器 (SVD) の展示は1階入口入ってすぐ
Have a look at the research Kavli IPMU researchers have been doing. Researchers and graduate students will be available to answer your questions about the universe.
Time & Date: 10am - 4:30pm, Oct 25 and 26
Venue: Seminar Room A (1F)
*Other exhibits: A replica of the Hyper Suprime-Cam is located outside the Kavli IPMU building. A photo take by the Hyper Supreme-Cam is on display on the 1F. The Belle II Experiment's Silicon Vertex Detector is on display on the 1F.
Kavli IPMU 棟1階にある実験室を公開します。普段、どのような研究が行われているのでしょうか?
We will open the doors to Kavli IPMU's Laboratory during open campus. Come and see what kind of research goes on.
Time & Date: 10:00am - 4:30pm, October 25 and 26
Venue: Laboratory B (1F)
Kavli IPMU 棟1階にある実験室を公開します。普段、どのような研究が行われているのでしょうか?
We will open the doors to Kavli IPMU's Laboratory during open campus. Come and see what kind of research goes on.
Time & Date: 10:00am - 4:30pm, October 25 and 26
Venue: Laboratory B (1F)
Kavli IPMU 棟の1階にあるスタンプを押して回ってみよう。何が出てくるかな?
Stamp stations have been set up in different locations on the 1F, can you find all of them and complete the multi-layered picture?
Time & Date: 10:00am - 4:30pm, October 25 (Sat) and October 26 (Sat)
Venue: Laboratory B (1F)
Kavli IPMU 棟の1階にあるスタンプを押して回ってみよう。何が出てくるかな?
Stamp stations have been set up in different locations on the 1F, can you find all of them and complete the multi-layered picture?
Time & Date: 10:00am - 4:30pm, October 25 (Sat) and October 26 (Sat)
Venue: Laboratory B (1F)
宇宙や Kavli IPMU の画像で手作り栞を作ろう!
((※単独参加の場合は小学生以上。未就学児もご参加いただけますが、必ず保護者立ち会いでお願いします))
Make your own space or Kavli IPMU-themed bookmark!
Duration: 30 minutes
Time & Date: October 25 (Fri) 1st round: 11:00am, 2nd round: 4:00pm
Venue: Seminar Room B, 1F
Each workshop is limited to 8 people. Tickets are available at the Kavli IPMU reception from 10am on a first come, first serve basis.
Note: This workshop is appropriate for elementary school children ages and above
宇宙や Kavli IPMU の画像で手作り栞を作ろう!
((※単独参加の場合は小学生以上。未就学児もご参加いただけますが、必ず保護者立ち会いでお願いします))
Make your own space or Kavli IPMU-themed bookmark!
Duration: 30 minutes
Time & Date: October 25 (Fri) 1st round: 11:00am, 2nd round: 4:00pm
Venue: Seminar Room B, 1F
Each workshop is limited to 8 people. Tickets are available at the Kavli IPMU reception from 10am on a first come, first serve basis.
Note: This workshop is appropriate for elementary school children ages and above